甲斐慶彦– Author –
甲斐慶彦
一般社団法人 未来教育パートナー
代表理事 甲斐慶彦
マーケティングとAIの掛け算で、事業拡大や業務効率化を支援。
私学の広報支援も手掛け、日本教育を次のステップに進めたい、という情熱のもと当法人を設立。
-
AI入門・基礎知識
AIの「嘘」を味方につける方法
先日、ChatGPTに「2025年の日本のAI市場規模は?」と質問したら、自信満々に具体的な数字を答えてくれました。 でも、よく調べてみると…その数字、どこにも存在しないんです(笑) 「AIって嘘つきじゃん!」 そう思った経験、ありませんか? 実は、こうい... -
AI倫理・リテラシー
AIを信じていいのか不安
おはようございます。未来教育パートナーの甲斐です。 先日、こんなニュースを目にしました。 WorkdayのAI採用システムが2023年の訴訟で、人種・年齢・障害を理由に不採用判定した疑いが指摘されたのです。 「えっ、最新のAIでもそんなことが…?」 そう思... -
教育×AI
保護者とともに進めるAI教育
全国の教育現場でAI活用が進む中、最も重要な課題の一つが浮かび上がっています。 「子どもたちの教育にAIを取り入れる際、保護者の理解と合意をどう得るか?」 この問題について、私たち未来教育パートナーでは国内外の先進事例を調査・分析してきました... -
AI活用実践ガイド
あなたのブランドを育てるAI活用術
先日、あるビジネスパートナーのSNSを見ていたら、突然、質の高いコンテンツが一気に増えていることに気づきました。「何かツールを使っているの?」と聞いてみたところ、日本語に対応したAIツールを組み合わせて個人ブランディングを強化していると教えて... -
AI時代のキャリア・スキル
AI時代に求められる5つの新しい働き方
おはようございます。未来教育パートナーの甲斐です。 先日、経営者向けのAIセミナーを開催したところ、こんな質問がいくつも寄せられました。 「AIを導入して本当に業務効率は上がるものなのでしょうか?」 「どの部署からAIを取り入れるべきか、判断基準... -
AI入門・基礎知識
初心者でもわかるAIモデルの分類と活用法
先日、あるAI入門セミナーで一人の参加者から質問を受けました。 「AIモデルって色々な種類があって混乱します。どう違うんですか?」 確かに、「ChatGPTが画像も理解できるようになった」「マルチモーダルAIが注目されている」など、様々な情報が飛び交っ... -
AI倫理・リテラシー
親が導くAI時代の歩き方
先日、友人から興味深い相談を受けました。小学生のお子さんが、自宅でスマホを使って「ChatGPTに宿題を手伝ってもらっている」というのです。 「最初は何をしているのか気になって見ていたら、算数の文章題をAIに聞いていて。答えだけでなく、解き方まで... -
教育×AI
生成AIで変わる授業設計
先日、とある中学校の教員研修会に参加した際、一人のベテラン教師からこんな質問を受けました。 「生成AIって授業で使った方がいいのはわかるんですが、具体的に何からどう始めればいいのか、まったく見当がつきません。かえって子どもたちの学びを妨げな... -
AI活用実践ガイド
小さく始めるAIデータ分析
先日、中小企業の経営者の方からこんな相談を受けました。 「AIでデータ分析をしたいけど、専門家を雇う余裕もないし、どこから手をつければいいかわからない。。。」 この悩み、多くの中小企業の方が抱えているのではないでしょうか? 大企業のようにデー... -
AI時代のキャリア・スキル
文系でも活躍するAI時代
先日、マーケティング部門で働く40代の方から相談を受けました。 「AIの話題ばかりで焦っています。プログラミングの知識がないと、これからの時代は取り残されてしまうのでしょうか…」 こんな不安、感じていませんか? 技術的なバックグラウンドがない方...
